- ①無料相談(30分)
-
無料相談を行っております。インビザラインに対する疑問や不安、さらに矯正相談を受けようと思われたきっかけや、矯正治療にて行うことがある歯を抜く、削るなどに対する抵抗感をお聞きし、少し歯並びの状態を確認させてもらって、治療期間の概算もお伝えします。まずは当院にご予約のうえお越しください。
およそ1週間
- ③診断・同意書(30分)
およそ3週間後
- ④クリンチェック(治療計画の動画)の確認(15〜30分)
およそ2〜3週間
- ⑤インビザライン矯正治療スタート
4〜6カ月に1回程度
- ⑥経過観察(1来院15〜30分)
矯正治療終了まで
- ⑦保定
-
後戻りは歯を動かし終わった後の半年間と考えられており、その間は、インビザラインのマウスピースで終日使用の保定をしております。
その後は、経年変化を予防することを目的に保定装置の使用を継続していただきます。その際、終日使用から夜間就寝時の使用へ切り替え、噛む面を解放しているタイプの装置(なるべく目立ちにくい装置)を使用してもらっています(こちらの装置上下一つずつまでが費用に含まれております)。
切り替えを行う理由は大きく2つあります。
①マウスピースで噛む面を長期間覆っていると、奥歯が噛み込まれて沈みこんでしまい、良好な噛み合わせが得られなくなるから
②マウスピースと違い、衛生面でも頑丈さでも長期間使用が可能なものになっているから(透明なマウスピースは、キレイに丁寧に使って一年ほど)
以上のリスクをご理解いただき、それでもどうしても透明なマウスピースをご希望の場合は、ご希望に沿うことも可能です。
週に一回夜間のみ使用となるまでの道筋の目安
最初の半年 日夜問わず終日使用
半年後〜1年後 夜間 + 出来れば午前中(お休みで在宅など、午前中も使える状況であれば使用推奨)1年後 夜間のみ 7days / 1w(毎日)
2年後 3〜4days / 1w
3年後 2〜3days / 1w
4年後 1〜2days / 1w
5年後 1day / 1w※夜間使用となってからのリテーナーの使用は、矯正治療による後戻り予防ではなく、経年変化の予防のためのオススメに過ぎません。
治療ではないため、絶対に使用しなければいけないものではありませんが、全く使用しなくなると、生きている以上 歯は動くので、わずかにズレていくことが考えられます。