コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

KDCグループ 東京・池袋 埼玉・所沢 マウスピース型矯正治療法(インビザライン矯正システム・薬機法外)

  • ホーム
  • マウスピース型矯正治療法
    • 矯正歯科にあたって
    • 部分矯正
    • 子供の矯正
    • マウスピース矯正治療の流れ
    • 就活矯正をオススメする3つの理由
  • KDCグループ紹介
    • 理事長紹介
    • 株式会社 K CONNECT
    • 池袋はならび矯正歯科・神谷
  • ブログ
  • 問い合わせ
  • アクセス

ブログ

  1. HOME
  2. ブログ
2019年5月23日 / 最終更新日時 : 2019年5月26日 kdcgroup 池袋はならび矯正歯科・神谷ブログ

マウスピース型矯正治療法(インビザライン矯正システム)のアタッチメントが取れたらどうする?

マウスピース型矯正治療法(インビザライン矯正システム)のアタッチメント(白いポッチ)が取れることはよくあります。取り外しのときにアタッチメントに大きな力がかかるからです。 アタッチメントが取れたことに気づいたときは、早め […]

2019年5月19日 / 最終更新日時 : 2019年5月19日 kdcgroup 池袋はならび矯正歯科・神谷ブログ

マウスピース型矯正治療法(インビザライン矯正システム)のアタッチメントはなしにできる?

マウスピース型矯正治療法(インビザライン矯正システム)では多くの場合、アタッチメント(白いポッチ)が歯の表面につきます。それは歯の動きをより動きやすくするためです。 マウスピース型の装置はだけでは歯をしっかりとつかむこと […]

2019年5月5日 / 最終更新日時 : 2019年5月5日 kdcgroup 池袋はならび矯正歯科・神谷ブログ

マウスピース型矯正治療法(インビザライン矯正システム)のアタッチメントの付け方

マウスピース型矯正治療法(インビザライン矯正システム)はアタッチメントという白いポッチを歯の表面に付けることがあります。 アタッチメントは一つ一つ細かく設計されています。正確に歯に付ける必要があるため、アタッチメントテン […]

2019年5月5日 / 最終更新日時 : 2019年5月12日 kdcgroup 池袋はならび矯正歯科・神谷ブログ

マウスピース型矯正治療法(インビザライン矯正システム)のアタッチメントの種類

マウスピース型矯正治療法(インビザライン矯正システム)は歯の表面にアタッチメント(白いポッチ)が付きます。アタッチメントには種類があります。 大きく分けて通常アタッチメンテと最適アタッチメントがあります。最適アタッチメン […]

2019年4月28日 / 最終更新日時 : 2019年4月28日 kdcgroup 所沢矯正歯科 まつおか矯正歯科ブログ

まつおか矯正閉院

まつおか矯正は閉院となり、2019年5月7日より上新井歯科と統合することになりました。まつおか矯正のブログとしては今回が最後になります。 上新井歯科に統合後も引き続き、治療中の皆様に誠意を持って対応させていただきます。治 […]

2019年4月28日 / 最終更新日時 : 2019年4月28日 kdcgroup 池袋はならび矯正歯科・神谷ブログ

マウスピース型矯正治療法(インビザライン矯正システム)のアタッチメントとホワイトニング

マウスピース型矯正治療法(インビザライン矯正システム)は多くの場合、アタッチメントという白いポッチが付きます。アタッチメントが自分の歯の表面を覆う部分ができます。 治療期間中にホワイトニングを同時に行うとアタッチメントが […]

2019年4月21日 / 最終更新日時 : 2019年4月21日 kdcgroup 所沢矯正歯科 まつおか矯正歯科ブログ

マウスピース型矯正治療法(インビザライン矯正システム)とダイエット

マウスピース型矯正治療法(インビザライン矯正システム)でダイエットができるかというと違うかもしれません。ただ、治療中は規則正しい食生活になる可能性はあります。 おやつを食べることは問題ありませんが、そのあとに歯磨きは欠か […]

2019年4月21日 / 最終更新日時 : 2019年4月21日 kdcgroup 池袋はならび矯正歯科・神谷ブログ

マウスピース型矯正治療法(インビザライン矯正システム)と炭酸水

マウスピース型矯正治療法(インビザライン矯正システム)の治療中は飲み物や食べ物に制限があります。装着中は飲み物は基本的には水がお勧めです。 糖分が入っているものはカリエスリスクの点から避けたほうがいいでしょう。お茶は着色 […]

2019年4月14日 / 最終更新日時 : 2019年4月14日 kdcgroup 所沢矯正歯科 まつおか矯正歯科ブログ

虫歯と歯の神経

虫歯が深くなると、ズキズキするような痛みがすることがあります。このようなときは虫歯が神経の近くまで進行している可能性があります。神経まで虫歯が進行すると、歯の神経の治療が必要になってきます。 軽度の虫歯は症状が少なく気づ […]

2019年4月14日 / 最終更新日時 : 2019年4月14日 kdcgroup 所沢矯正歯科 まつおか矯正歯科ブログ

マウスピース型矯正治療法(インビザライン矯正システム・薬機法外)のオーバーコレクション

矯正治療では後戻りを予想して、予め多めに歯を動かすことがあります。 このことをオーバーコレクションといいます。多めの修正という意味です。 どうしても動きにくい歯はあります。裏側に入って生えているような歯は前に出てきにくい […]

2019年4月7日 / 最終更新日時 : 2019年4月7日 kdcgroup 所沢矯正歯科 まつおか矯正歯科ブログ

マウスピース型矯正治療法(インビザライン矯正システム)の進め方

マウスピース型矯正治療法(インビザライン矯正システム)はワイヤー矯正と違い、医院での処置は少ないです。 アライナーが完成したら、患者さんに使用方法を説明します。アライナーを持ち帰り、治療が開始します。アライナーは自分で管 […]

2019年4月7日 / 最終更新日時 : 2019年4月7日 kdcgroup 池袋はならび矯正歯科・神谷ブログ

マウスピース型矯正治療法(インビザライン矯正システム)の失敗

マウスピース型矯正治療法(インビザライン矯正システム)は治らないという情報をインターネットでも知ることがあると思います。 いくつかの理由が考えられます。 マウスピース型矯正治療法(インビザライン矯正システム)では難しい症 […]

2019年3月31日 / 最終更新日時 : 2019年3月31日 kdcgroup 池袋はならび矯正歯科・神谷ブログ

マウスピース型矯正治療法(インビザライン矯正システム)の臭い

アライナーはプラスティック系の素材なので、使用していくうちに臭いが付きます。きれいに洗浄していれば口臭のもとになることは少ないでしょう。 臭いが気になる方は定期的に洗浄剤を使用することをお勧めします。食事中など、アライナ […]

2019年3月28日 / 最終更新日時 : 2019年3月28日 kdcgroup 所沢矯正歯科 まつおか矯正歯科ブログ

マウスピース型矯正治療法(インビザライン矯正システム)の歴史

マウスピース型矯正治療法(インビザライン矯正システム)はアメリカで治療が始まってから20年ほど、日本では10数年ほどと比較的は歴史が浅いです。 矯正治療は100年以上の歴史があるので、他の矯正治療に比べるとこれからという […]

2019年3月24日 / 最終更新日時 : 2019年3月24日 kdcgroup 池袋はならび矯正歯科・神谷ブログ

マウスピース型矯正治療法(インビザライン矯正システム)とイージーリフト

マウスピース型矯正治療法(インビザライン矯正システム)は交換して最初のうちは取り外しが困難なときがあります。爪が長いと、爪や歯肉を痛めることがあるので注意が必要です。 取り外しが難しいとき、便利な道具があります。イージー […]

2019年3月24日 / 最終更新日時 : 2019年3月24日 kdcgroup 所沢矯正歯科 まつおか矯正歯科ブログ

マウスピース型矯正治療法(インビザライン矯正システム)とアライナーチューイ

マウスピース型矯正治療法(インビザライン矯正システム)はしっかりとはまってこそ矯正力を発揮します。手ではめただけでは隙間が生じることがあります。特に歯並びがデコボコのときに注意が必要です。 そこで、しっかりとアライナーが […]

2019年3月14日 / 最終更新日時 : 2019年3月14日 kdcgroup 所沢矯正歯科 まつおか矯正歯科ブログ

虫歯の痛み

虫歯の痛みは想像するだけで嫌なものでしょう。虫歯を一度でも経験した方はよくわかると思います。虫歯の治療をしたときも嫌な記憶として残っている方もいらっしゃることでしょう。 虫歯の痛みは虫歯の段階を追って、違ってきます。初期 […]

2019年3月14日 / 最終更新日時 : 2019年3月14日 kdcgroup 池袋はならび矯正歯科・神谷ブログ

歯周病と口臭

歯周病が原因でおきる口臭は、細菌が発生するガスが原因でおこります。細菌が食べかすを分解することでガスを発生します。歯周病になると歯周ポケットが深くなり、細菌が活性しやすくなります。 臭いは硫黄のような臭いや玉ねぎが腐った […]

2019年3月7日 / 最終更新日時 : 2019年3月7日 kdcgroup 所沢矯正歯科 まつおか矯正歯科ブログ

キシリトールと虫歯

キシリトールには虫歯予防効果があると聞いたことがあるかなと思います。市販の製品にもキシリトール配合のガムや飴が販売されています。 キシリトールは糖類の一種です。キシリトールは他の糖類と何が違うのでしょうか。キシリトールが […]

2019年3月3日 / 最終更新日時 : 2019年3月3日 kdcgroup 池袋はならび矯正歯科・神谷ブログ

歯周病の痛み

歯周病は虫歯のようにわかりやすい痛みを感じることはあまりありません。強い痛みを感じるときは、歯周病が進行している可能性があります。 痛みが少ないので、早い段階で歯周病に気づきにくいです。歯ぐきが腫れやすい、歯ぐきから出血 […]

投稿のページ送り

  • «
  • 固定ページ 1
  • 固定ページ 2
  • 固定ページ 3
  • …
  • 固定ページ 18
  • »

KDCグループ

K.D.C.グループは「お口は命の入り口、心の出口」を合い言葉に、池袋と所沢を中心に、歯の治療を通してお口の健康増進をおこなう歯科医院のグループです。

池袋はならび矯正歯科・神谷

2015年7月にオープンしました。マウスピース型矯正治療法(インビザライン矯正システム・薬機法外)を用いた矯正治療を中心とした治療を行っています。矯正治療だけでなく、一般歯科・審美歯科の治療も行っています。休診日は祝です。

0120-86-5023 または 03-3986-5023

池袋はならび矯正歯科・神谷

MENU

  • ホーム
  • 理事長紹介
  • 池袋はならび矯正歯科・神谷
  • ブログ
  • 問い合わせ
  • アクセス
  • マウスピース型矯正治療法(インビザライン矯正システム・薬機法外)って?
    • 症例紹介
    • 叢生(歯のデコボコ)の治療
    • 出っ歯の治療
    • 開咬(オープンバイト)の治療
    • 過蓋咬合(ディープバイト)の治療
    • マウスピース型矯正治療法(インビザライン矯正システム・薬機法外)で抜歯矯正
    • マウスピース型矯正治療法(インビザライン矯正システム・薬機法外)とホワイトニング
    • マウスピース型矯正治療法(インビザライン矯正システム・薬機法外)生活にあたって
  • 矯正歯科にあたって
  • 部分矯正
  • 子供の矯正
  • マウスピース矯正治療の流れ
  • 就活矯正をオススメする3つの理由

Copyright © KDCグループ 東京・池袋 埼玉・所沢 マウスピース型矯正治療法(インビザライン矯正システム・薬機法外) All Rights Reserved.

Powered by WordPress & Lightning Theme by Vektor,Inc. technology.

MENU
  • offcanvas_banner
  • ホーム
  • マウスピース型矯正治療法
    • 矯正歯科にあたって
    • 部分矯正
    • 子供の矯正
    • マウスピース矯正治療の流れ
    • 就活矯正をオススメする3つの理由
  • KDCグループ紹介
    • 理事長紹介
    • 株式会社 K CONNECT
    • 池袋はならび矯正歯科・神谷
  • ブログ
  • 問い合わせ
  • アクセス
  • offcanvas_banner