2016年5月15日 / 最終更新日 : 2017年11月16日 KDCグループ 池袋矯正歯科 神谷デンタルクリニックブログ 人の歯の色は何色? 当たり前のように白だ思っていませんか。 実は歯を構成するエナメル質と象牙質は白ではありません。 エナメル質は半透明で、象牙質は黄色です。 歯の白さは半透明と黄色の重ね合わせで表現されます。 歯の白さは、個人差や歯の種類に […]
2016年5月8日 / 最終更新日 : 2017年11月16日 KDCグループ 池袋矯正歯科 神谷デンタルクリニックブログ ホワイトニングの効果を高める光はどんな光? 中性タイプのホワイトニング剤ではOHラジカルを発生させる必要があります。 それには、光を当てなければいけません。 光を当てるといっても、何でもいいわけではありません。 光の種類は光の波長で分類されます。 ホワイトニングで […]
2016年5月1日 / 最終更新日 : 2017年11月16日 KDCグループ 池袋矯正歯科 神谷デンタルクリニックブログ ホワイトニング剤の液性は? ホワイトニング剤には様々な種類があります。分類の方法として、液性の違いがあります。 では、液性とは何か。理科の授業で酸性やアルカリ性を勉強したのを覚えていますか。 液性とは液体の性質を酸性、中性、アルカリ性に分類すること […]
2016年4月24日 / 最終更新日 : 2017年11月16日 KDCグループ 池袋矯正歯科 神谷デンタルクリニックブログ なぜ、過酸化水素をホワイトニングに使うのか 過酸化水素のままでは漂白効果はありません。 過酸化水素が活性化して分解していく過程で活性酸素を生じます。 この、活性酸素が漂白効果を示します。 活性酸素が着色物質に結合して、分解して着色がなくなります。 これによって白く […]
2016年4月17日 / 最終更新日 : 2017年11月16日 KDCグループ 池袋矯正歯科 神谷デンタルクリニックブログ ホワイトニングの種類 ホワイトニングといっても、いくつかの種類があります。 家で自分で行うものと、歯科医院で歯科医師または歯科衛生士が行うものがあります。 家庭で行うものと歯科医院で行うものを両方併用する場合もあります。 家で自分で行うものを […]